
ホットサンドメーカーってシングルとダブルどちらがいいの?
こんなお悩みにお答えします。
ホットサンドメーカー「シングル」と「ダブル」の違い

シングルとダブルの違いは、ずばり仕切りがあるか(ダブル)ないか(シングル)です。
焼きあがりの違いは真ん中で分かれるか(ダブル)分かれないか(シングル)です。
メーカーによって長方形に分かれるか三角に分かれるかの違いはありますが、ダブルは焼きあがったものが二つに分かれるのは同じです。


それで、どちらがいいの?
シングルとダブル、どちらがいいのかは使う人によって違います。
もっと判断しやすく言うと、
- 理想とするホットサンド
- 作りたい料理
によって違います。
①理想のホットサンドは?
あなたの理想とするホットサンドはどちらのタイプですか?
カリッとした薄いホットサンドが好きなら「ダブル」

ブリトーやクリスピーピザが好きな方。
こちらのタイプに向いているホットサンドメーカーは「ダブル」です。
おすすめの具材:ハム、ベーコン、スライスチーズ
ダブルはあまり厚いパンには向いていません。その代わり、8枚切りや10枚切りのパンに少なめの具でもしっかりプレスできます。
カリッとしてクリスピーピザのような食感を楽しめますよ。
フワッとした厚みのあるホットサンドが好きなら「シングル」

ボリュームのあるハンバーガーが好きな方。
こちらのタイプに向いているホットサンドメーカーは「シングル」です。
おすすめの具材:ハンバーグ、トンカツ、コロッケ
シングルは仕切りがない分、たくさんの具を挟めます。6枚切りのパンに大きなハンバーグを挟んで焼いてもパンのふんわり感を失いません。
具だくさんのボリュームサンドを楽しみたい方はシングルを選びましょう。
②ホットサンドメーカーで何を作りたいですか?
ホットサンドが作れれば満足なら「ダブル」

こちらのタイプに向いているのホットサンドメーカーは「ダブル」です。
カリッと焼けたパンの食感、サクサクの耳の食感、閉じたパンの中で蒸された具材、「美味しいホットサンド」を作るのにはダブルが向いています。ただしカリッとした食感よりボリュームをとりたい方はシングルを選ぶといいでしょう。
ホットサンド以外の料理を作りたいなら「シングル」

こちらのタイプに向いているホットサンドメーカーは「シングル」です。
シングルホットサンドメーカーならハンバーグ・お好み焼き・餃子を焼いたり、唐揚げなどの揚げ物もできます。
アウトドアならフライパン代わりにもなるシングルが活躍してくれます。
③シングル・ダブルそれぞれの愛用者の声
ここでは「シングル」・「ダブル」それぞれのホットサンドメーカーを持っている方の声をまとめました。
シングル愛用者の声

まず、シングルを使っている方の声から見ていきましょう。

気に入っている点と不満点とに分けてご紹介します
- たくさんの具材を挟みたい人には本当におすすめ
- トースターの代わりに
- 野菜炒め、ハンバーグ、餃子、オムレツ、焼き肉、フレンチトースト等が作れる
- 外カリッ、中フワッで気に入っている
- ふっくら焼き上がる
- キャンプに持っていきたい人はシングルの方が良い
- アウトドアでホットサンド以外にも使える
- 洗うのが楽
- 半分に切り分けると中身が飛び出すことも
- 熱い具が出てきて食べにくい
ダブル愛用者の声

次に、ダブルを使っている方の声を見てみましょう。
- 2人で分けやすい/小さく4等分できる/子供とシェアできる
- キッチンバサミで切れる
- 半分に割れててとても楽
- 具材が溢れずに切れる
- 片手で食べやすい
- とても食べやすく具材が漏れない
- ダブルの方が圧着がいい
- 仕上がりが細長くまとまるので崩れにくく食べやすい
- 焼いたパンがカリッと仕上がり、抜群の美味しさ
- 耳のところがサクサクで最高
- 外側がカリッとして美味しく焼ける
- 端っこがカリカリになってとっても美味しい
- 普通の食パンは1枚で十分なのに、これは何枚でも食べられる
- 一度に二種類焼ける
- 片方でホットサンドを、もう片方では他の食材を調理
- 右と左で違う具を入れてもいい
- 2つの味を楽しみたいという人におすすめ
- 汁が漏れなくてお弁当向き
- 真ん中の仕切りがある分、シングルほどたくさんの量は挟めない
- たくさん挟もうとすると、具が横からこぼれて掃除が大変
- シングルのように他用出来ない
ホットサンドメーカー「シングル」と「ダブル」どっちがいい?|まとめ

上の意見をわかりやすくまとめると以下のようになります。
シングルもダブルもそれぞれの良さがありますよね。皆さんの声を見ると、自分の使っているホットサンドメーカーを気に入っている方が多いようです。
どちらも「美味しい」という声があがっていますが、シングルは「フワッとして美味しい」、ダブルは「カリッとして美味しい」との違いがあります。
上記を参考に、ご自分の「理想のホットサンド」、「作りたい料理」を想像して選んでください。
また、自分はボリュームのあるホットサンドが好きで、子どもは薄いカリカリのホットサンドが好きな場合など、家族で好みが分かれることもありますよね。
ホットサンドの美味しさにはまると、両方欲しくなります。そういう場合は、ぜひシングルもダブルも手に入れてホットサンド生活を満喫しましょう!